2006年04月12日

初めての朝ご飯は?

到着当日はあまりの疲れのため、夜はお菓子程度しか食べられなかったメガネ。
翌朝、イタリアで初めての朝は6時起床というとんでもなく早起きな二人となりました。
あ、ちなみに相棒は寒さと緊張のため、1時間程度しか眠れなかったそうです。可哀想すぎます。

さて、朝ご飯は?と思ったものの、手持ちはローマのお方から有り難くも頂いたお菓子とジュースだけ。
かといってこんな朝早くから出掛けるのも・・・と思ったメガネ。
結局、こんなメニューになっちゃってました(笑)。

asagohan.jpg

はい、昨日のフランスからの飛行機で出された、アリタリアの軽食「アリスナック」なのです。
中身はプロシュートコット・濃厚な何かのクリームチーズ・ドライトマト。
寒いから腐らなかったみたいです。
あ、コレを食べたのは勇気のある相棒のみで、メガネは怖くて食べられませんでしたけど。
メガネはお腹も減ってなかったので軽いお菓子でなんとかしのいじゃいました。
相棒のお腹もちゃんと大丈夫でした。良かった。

cafe-iriguchi.jpg

そのあと1時間ほど細々した事をかたずけてから、お金をおろしにティブルティーナ駅まで。
日本に「無事着いたよ」のご報告のコレクトコールをかけ(実はメガネ、テレホンカードを買い間違えてて普通にはかけられなかったのです(笑))、Bancomatでお金をおろして、カフェで一休み。
あ、Bancomatではちゃんと新生銀行のカード使えましたよ?ご参考までに。ふふふ。

cafe.jpg

ちょっと面倒くさそうなバールのお兄さんが煎れてくれた、記念すべきイタリア一杯目のカプッチョ!
なんとなく、ハート形になってます。
一杯、0.90ユーロ。
お兄さんの苦い笑顔、プライスレス。

cafe02.jpg


続きを読む?"初めての朝ご飯は?"

2006年04月15日

4月9日(イタリア到着3日目)のメニュー?

カラブリア料理を食べた夜は、それから何も口に入れずに眠ってしまったメガネ。
その翌日はやはり時差ぼけで6時起きのメガネ、朝早い時間からバールへと朝食を食べに行きました。
メガネ達が入ったのはティブルティーナ駅から歩いて3分ほどの距離にある、バールが沢山並んだ一角のうちの一軒でした。
gastronomia.jpg

gastronomia(軽食屋さんかな)・cafe gemini
Via guido mazzoni
なんとなく、ココが一番美味しそうかなと思ったメガネ。
あと、おっかなそうじゃ無かったのも大きかったかもです(笑)。ローマの街は(特に駅周辺だったので)メガネには大きすぎて少し怖かったのですよね。

10.9cafe.jpg

促されるままテーブル席についたメガネ。もともと立ち飲みするつもりは無かったので、ゆったりテーブル席でくつろぐ事にしました。
にこやかなおじさんが出してくれたカフェ。
さすがローマ、とってもクリーミーで美味しいカフェでした。

panini.jpg

プロシュートコットとトマト、レタスにモッツァレッラが入った、あっさりパニーノです。
ちゃんと野菜を抜いてから暖めてくれてましたよ?
panino.jpg

ココのパニーノは(両手広げたぐらいのサイズで)とっても大きかったので、一つを半分こしたメガネ。
やさしいおじさんが半分に切ってくれました。
「たった半分しか食べないのか?!!痩せちゃうぞ?」
と心配げに言ってくるおじさん。大丈夫です、痩せませんから!(笑)
ここのバールは地元民から観光客まで入れ替わり立ち替わりとっても賑わってましたが、おじさんもレジのおばさんもとっても親切で過ごしやすかったです。

2006年04月18日

ヴォルテッラに行く前に

0417asa.jpg

とりあえず、出発前はこんな朝ご飯を食べてました。
相棒特製フレンチトースト・トスカーナパン。
トスカーナパンはすぐにカチカチになるので、いろいろなバリエーションで柔らかくせねばなりません。てことで、その第一弾。でも、浸しきれなかったのか、パンが堅すぎたのが、ちょっぴり歯ごたえのあるフレンチトーストでした(笑)。
相棒的には、柔らかく仕上がらなかったのが大変不満足なご様子でしたが、お味の方は、もう!大満足なのでした。ふふふふ。